2024年1月19日、厚生労働省より令和6年度の年金額改定についてのお知らせが公表されました。 年金額の例によると、令和6年度の1人あたりの国民年金の満額受給額は月額6万8000円(前年度比+1750円)となっています。 夫婦2人分で受け取れる標準的な年金受給額は月額23万483円(前年度比+6001円)となり、2年連続の増額改定となりました。
しかし、年金の増額率が物価上昇率を下回っていることから、実質的には目減りしたとされています。 では、現代シニアは一体いくらぐらいの年金を受給して暮らしているのでしょうか。 そこで本記事では、2023年12月に厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、最新の厚生年金と国民年金の受給額を一覧で確認していきます。 1. 厚生年金・国民年金ってなに?公的年金制度をおさらいまずは日本の公的年金の仕組みを確認しましょう。
【写真全9枚中1枚目】公的年金の仕組み。2枚目以降の写真で「年齢別の平均年金受給額」を紹介 出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成 すべての画像を見る(9枚) 1.1 国民年金(1階部分:基礎年金) 原則、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入義務がある 保険料は一律 納付した期間に応じて将来もらえる年金額が決まる 1.2 厚生年金(2階部分)公務員やサラリーマンなどが加入する 収入に応じた保険料を支払う(上限あり) 加入期間や納付額に応じて将来もらえる年金額が決まる 日本の公的年金は国民年金と厚生年金の2階建てになっています。 現役時代の収入や働き方によって加入する年金種類や加入期間が異なるため、将来の受給額には個人差があります。 では、現代シニアはどれくらい年金を受給しているのでしょうか。 厚生労働省から公表された「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、年齢別の平均年金月額を確認しましょう。 2. 【年金一覧表】60歳~89歳の「国民年金」の平均月額はいくら?まずは、国民年金の平均月額から見ていきます。 2.1 国民年金の平均月額(60歳代:60歳~69歳)
【写真全9枚中2枚目】60歳代の国民年金額 出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 60歳:国民年金4万2616円 61歳:国民年金4万420円 62歳:国民年金4万2513円 63歳:国民年金4万3711円 64歳:国民年金4万4352円 65歳:国民年金5万8070円 66歳:国民年金5万8012円 67歳:国民年金5万7924円 68歳:国民年金5万7722円 69歳:国民年金5万7515円 2.2 国民年金の平均月額(70歳代:70歳~79歳)
【写真全9枚中3枚目】70歳代の国民年金額 出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 70歳:国民年金5万7320円 71歳:国民年金5万7294円 72歳:国民年金5万7092円 73歳:国民年金5万6945円 74歳:国民年金5万6852円 75歳:国民年金5万6659円 76歳:国民年金5万6453円 77歳:国民年金5万6017円 78歳:国民年金5万5981円 79歳:国民年金5万5652円 2.3 国民年金の平均月額(80歳代:80歳~89歳)
【写真全9枚中4枚目】80歳代の国民年金額 出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成 80歳:国民年金5万5413円 81歳:国民年金5万5283円 82歳:国民年金5万7003円 83歳:国民年金5万6779円 84歳:国民年金5万6605円 85歳:国民年金5万6609円 86歳:国民年金5万6179円 87歳:国民年金5万6030円 88歳:国民年金5万5763円 89歳:国民年金5万5312円 ※65歳未満の国民年金の受給権者は繰上げ支給を選択した者 国民年金について65歳以降でみると、平均で月5万円台となりました。 国民年金は厚生年金と比較して受給額が少ないため、国民年金のみに加入している方は働き世代のうちから将来に向けた貯蓄をしておく必要がありそうです。 では、会社員や公務員など、国民年金に上乗せする形で厚生年金に加入している人は平均でいくら受け取っているのでしょうか。 ここからは、厚生年金の平均月額を一覧でみていきましょう。 (责任编辑:) |